3LDKのマンションを全面リフォーム・リノベーションして間取りを変更し、子供部屋を2部屋確保しました。
もともと全体で75平米ほどしかない狭いマンションなので、子供部屋の一部屋あたりは3.5畳程しか確保できませんんでした。
約3畳の部屋でもベッドと学習机をそれぞれおけるようにレイアウトを考え、狭いながらも機能的になったので紹介したいと思います。
リフォーム後の子供部屋の間取とベッドや学習机のレイアウト
全体では7畳ほどの子供部屋で、間仕切りドアで二部屋にできるような間取りになっています。
今のところは間仕切りドアは開けっ放しです。
間仕切りドアで仕切ってもそれぞれの部屋にはベッドと学習机が何とか置けるほどの広さです。
一部屋が広いとは言い難いですが、子供部屋としての機能は十分に果たしていると思います。
カウンターはもともとついていました。
クローゼットなどの収納は一切ありません。
実際に低めのロフトベッドを置いてみた様子
ロフトベッドを2台頭合わせで並べて置きました。
部屋が狭く、天井もそれほど高いわけではないので、圧迫感がでないように低めのロフトベッドを選びました。
低めのものの方が子供の顔がよく見えるので良いと思います。
本来は宮がついている方が頭ですが、お互いの顔を確認してお話したいということで、現時点では、宮がない方を頭にして寝ています。
ベッドの宮にはコンセント口2個とLEDライトがついています。
コンセント口とLEDライト用のコードが2本ついています。
私が購入したベッドはこちらです↓
◆エビアンロフトベッド
こちらのブルーを購入しました。色は子供たちが決めました。
※このロフトベッドは「廃番」になってしまいました。ご了承ください。(2018.3.9更新)
他に似たようなベッドをこちらの記事で紹介しています。↓
今回私が子供部屋のために購入したベッド関連のものはこちらです。↓
ロフトベッド |
エビアンロフトベッド(※廃番になり現在販売しておりません) →似た商品 ロフトベッド イーニー |
マットレス | ポケットコイルマット ねごこっち[シングル] |
敷きパッド | 綿100%の敷きパッド |
掛け布団 | 日本製 羽毛布団 シングル 7年保証 リフォーム券付 |
枕 | 低反発チップまくら ニトリ |
掛け布団・枕カバー | 掛けカバー・枕カバー2点セット シングル(ルーカス) ニトリ |
ベッド関連で購入したものはこちらの記事で詳しく書いています。↓
ロフトベッドの下を収納に
それぞれの部屋にはクローゼットなどの収納は特に設けていませんので、ロフトベッドの下を収納にしました。
ロフトベッドの下は押入の下段ほどの収納が確保できます。
クローゼットはありませんが、かなりたくさんのモノを収納できるので、部屋はスッキリしています。
子供部屋からウォークスルークローゼットを通ってリビングに行けます
片方の部屋はウォークスルークローゼットにつながっており、そこからリビングにも行けるようになっています。
引き戸をあけておけば、リビングから子供部屋の様子が見れます。
そして扉を開けておくことで北側の子供部屋にリビングの光が届き明るくなりました。
北側の窓とクローゼットの扉を開けば、風も通り抜けるので換気もしやすくなりました。
ウォークスルークローゼットはこちらの記事で詳しく紹介しています。↓
間仕切りドアで子供部屋を二部屋に
間仕切りドアを閉めると完全に区切られた部屋になります。
一人になりたいときや子供が大きくなった時に便利です。
エアコンは2部屋で1台なので基本は間仕切りドアを開けて使用します。
子供部屋の間仕切りについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。↓
ドアは引き戸にして開けっ放しでも場所をとらない
子供部屋の出入り口のドアは引き戸にしました。
間仕切りドアを挟んで二部屋分並んでいます。
引き戸にすることで開けっ放しにしても場所をとりません。
壁紙はアクセントクロスと蓄光タイプで遊び心をプラス
天井は遊び心をプラスして全面蓄光タイプの星空の壁紙にしました。
電気を消すとプラネタリウムのように星空が広がります。寝る時とてもきれいです。(サンゲツ: RE2864)
窓のある部屋はアクセントクロスを貼りました。
色は子供たちが選びました。(サンゲツ:FE1648)
壁紙を遊び心のあるものにして、子供部屋にアクセントをつけました。
カウンターはリフォーム前からついているものをそのまま使用しています。
結露防止のための二重窓
子供部屋はマンションの北側の部屋なので湿気がたまりやすく、結露が発生するのが悩みでした。
リフォームで内窓をつけて二重窓にすることによって、結露は全くなくなり、冬場は部屋があたたかくなりました。
内窓についてはこちらの記事で紹介しています。↓
カーテンや布団カバーはニトリのスター柄で統一
カーテンや布団カバーは二男が好きな星柄で統一しました。
カーテンはニトリの遮光1級カーテン(ステラ ブルー ) です。サイズはイージーオーダーしました。
布団カバーは現在(2019.1.20)は同じものはニトリで売っていません。
現在はカーテンとオソロイの柄のものが売っています↓
学習机は置けるスペースはあるけれどリビング学習
現時点では学習机はリビングに2台おいてリビング学習しております。
長男の部屋にだけ、リフォーム前から使っている学習机をおいてあります。
一人で集中して勉強したいときは子供部屋でやるかなと思ったのですが、今のところ子供部屋では勉強しません。
リビングの学習机に関してはこちらの記事で詳しく紹介しています。↓
あとがき
一人当たり3畳ほどの子供部屋ですが、間仕切りドアを開いておけばベッドを置いても思ったほど狭くなりませんでした。
子供部屋としては、ベッド、学習机が置けるので十分だと思っています。
ロフトベッドの色が子供部屋のアクセントクロスにあっていて、とても良い感じになりました。水色のベッドにしてよかったです。
子供たちはベッドが届いたことで大喜びで、届いた日から子供部屋で寝るようになりました。
私たちも下にダブルの布団を敷いて一緒に寝ています。
狭いながらも納得のいく子供部屋ができて良かったです。