新年あけましておめでとうございます。さくらこです。
元日の楽しみと言えば年賀状ですよね。
元日
私は100通ぐらい出すので、元日には毎年50通以上は届いていたんです。
が、今年は6通しか届きませんでした。
もちろん、喪中ではないです。
届いた6通はDMとか、手書きメッセージがないものばかりでした。何だかさみしい。
「きっとこれはどこかに紛れたものが届いたんだ。本当に届くはずのものはこれから配達されるに違いない」と思いながら、元日は午後から家族で私の実家に行きました。
夜9時半ごろ帰宅してポストを見て確認しても、年賀状は新たには届いていません。
がっかりです。
これは、おかしいと思い、郵便局のお客様センターを調べると午後10時までやっていたので、電話で問い合わせてみました。※現在(2019.1.4時点)は午後9時までの受付です。
「ただいま、大変混雑しております。このままお待ちいただくか、しばらくたってからおかけ直しください」のアナウンスを聞きながら、待つこと10分。
やっとオペレーターさんにつながったので、事情を説明すると・・・
「申し訳ありません。もうしばらく(届くのを)お待ちください」の一点張りでした。
「でも、6通しか届かないなんておかしい」と粘ってみましたが、
「6通届いたのでしたら、もうしばらくお待ちください」としか言ってもらえず、特に何も事情説明はなしでした。
1通も届いていないなら、明らかにおかしいなって思うんですけど、一応6通届いていたので、なんだか微妙な感じです。
私の地域が配達が遅れてるとかの情報を得られるかと思いましたが、何も情報は得られませんでした。
2日
そして、2日 火曜日。
2017年から2日の配達はなくなっていたのですね。1通も届きませんでした。
私の実家や旦那さんの実家は同じ県内に住んでいますが、市は違います。
実家はどちらともちゃんと1日に年賀状がたくさん届いていました。
他の親戚にも会いましたが、少ししか届いてないということはありませんでした。
私の住んでいる市が人手不足だったのかしら。
年賀状が元日にあまり届かないというのは初めての経験でした。さみしいものですね。
今日には届いているといいな・・・。
【追記】
3日 水曜日
おそらく元日に届くはずの年賀状の束が届きました。
郵便局の年始のあいさつ文の紙(裏が嵐のもの)と配達についてのご意見をうかがうアンケート用紙が一緒に輪ゴムでとじてありました。
どちらにも「元旦」の文字が入っていたので、三日に届いた分が本当は元日に届くものだったと思われます。
こちらのピンクの紙には意見を記入し投函できるので、今回の件を意見したいと思います。
4日 木曜日
十数枚届きました。
実家には元日に届いていた親戚の年賀状がこの日に届いたものもあります。
5日 金曜日
1通も届きませんでした。
6日 土曜日 夕方5時ごろ
十数枚届きました。
この日に年賀状を出してない方からも届きました。
あらかじめ、年賀状を出すと約束している方や、毎年やりとりしている方からも届いています。
しかし、年賀状をこちらが出してから書いた感じの方の年賀状もありました。
おそらく、人手不足なんでしょうね。
配達が例年よりとても遅れているように感じます。
毎年年賀状を楽しみにしているので、来年はきちんと届くと嬉しいなと思います。
最後までよんでいいただきありがとうございました。