さくらこマンション

3LDKで4人家族の自宅マンションの全面リフォーム・リノベーション体験談です。

リフォームでリビングのインテリアをカラーコーディネート

こんにちは、さくらこです。

今日はリビングのカラーコーディネートについて紹介します。

我が家のリビングは夫と相談し、「ナチュラルな明るい雰囲気にしたいね」となっていました。

もともとのリビングはヨーロピアンクラッシックをイメージしていたはずなんですが、子供が生まれてから統一感がなくなってしまいました。

今まで、色を統一することをあまり意識していなかったので、小物などはその時の気分で色々な色を購入していました。これが、ちぐはぐでまとまりのない部屋の原因です。

リフォームを機に、今度こそは統一感のあるすっきりおしゃれな感じのする家に少しでも近づけたいと思い、色を意識してみました。

まずはカラーコーディネートの基本をおさえます

◆ベースカラー

インテリアのベースとなる、床や天井、壁の色を指します。全体に占めるバランスは70%程度と部屋の中で一番広い部分です。

◆メインカラー

カーテンやソファ、キャビネットなどの大きな家具の色がメインカラーです。面積は全体の20~30%程度のバランスでまとめます。

◆アクセントカラー

クッションや絵画など、小物類の色を指します。分量は全体の5%と小さめですが、インテリアのポイントとなり、空間の引き締め役になる色です。

この「ベースカラー」「メインカラー」「アクセントカラー」を自分の家にあてはめて決めていくと良いと思います。

リビングの色を決定

<ベースカラー1>

:主に壁・天井・クローゼットドア

 <ベースカラー2>

薄い茶:床・木の部分・ドア

<メインカラー>

グレー:ソファ・カーペット・カーテン

シルバー:金属系の部分

<アクセントカラー>

ネイビーまたはブルー系:ダイニングチェア・クッション

色の決め方なのですが、これはもう好みですよね。色々な雰囲気の写真や画像、実際の家などを見て自分の好きな雰囲気を探すしかありません。気に入ったものがあったら、そのままマネするのもありかなと思います。

私の場合はナチュラルな雰囲気にしたかったので、床は薄い茶色(メイプル色)にしました。この色はどんな色にでも合わせやすいです。

そして、少し北欧風のモダンな感じにしたかったので、メインカラーはグレーにしました。そしてグレーと相性の良いネイビーをアクセントカラーに選びました。子供たちが青系が好きというのも考慮しています。

実際はこんな感じになりました

リビング側

f:id:sakurakoman:20180221095351j:plain

テレビボードとリビングテーブルと床の木目の色を合わせました。

学習机とその上の吊戸棚はもうひとつのベースカラーの白にしました。学習チェアのクッション部分をネイビーにしたかったのですが、良いものがなかったので水色です。

カーテンとカーペットはメインカラーのグレーです。

ダイニング側

f:id:sakurakoman:20180221095407j:plain

ソファー、カーテン、カーペットの色をメインカラーのグレーにしました。

ダイニングテーブル、ソファーの脚はベースカラーの薄茶です。

ダイニングチェアをアクセントカラーのネイビーにしました。

ダイニングチェアの子供用クッションをグレーにしました。↓

f:id:sakurakoman:20171017130542j:plain

キッチンカウンター周辺

f:id:sakurakoman:20180221095427j:plain

f:id:sakurakoman:20180221100511j:plain

↑電話、ペン立て、セロテープ、かごなどをベースカラーの白にしました。

f:id:sakurakoman:20180221100520j:plain

↑ティシュケース、小物入れを白にしました。

f:id:sakurakoman:20170927131630j:plain

↑ゴミ箱をベースカラーの組み合わせの白と薄茶のものにしました。

キッチン

f:id:sakurakoman:20180221095441j:plain

 キッチンはベースカラー2の白にしました。

取手をメインカラーのグレー(シルバー)にしました。

キッチンマット、鍋つかみをグレーにしました。

まとめ

色をはっきりと決めておくと、新しいものを購入するときに何色にしよう~と迷うことがなくなりました。

今まであまり意識していなかったカラーを意識して新しいものを買い足した結果、かなり統一感が出たと思います。

小物はニトリや100円ショップで購入したりと、比較的安いものも多いのですが、色を意識したので、ずいぶんとまとまりが出ておしゃれに見える気がします。

今はまだアクセントカラーのネイビーが少ないので、クッションや小物などで工夫してもう少し増やしていきたいと思います。あと、アクセントカラーはネイビーの他にもう1色ぐらい加えてもいいかもしれません。ネイビーの反対色の黄色とか。

まだ以前から使っていたもので色があってないものが少し残っています。これからモノを買い替えたり買い足したりするときには、色を意識して少しでもおしゃれに見えるようにしたいと思います。

最後までよんでいただきありがとうございました。

リフォームでリビング学習のためのレイアウト!兄弟分の学習机の配置

今日はリビングの学習机の配置について紹介したいと思います。

今回のリフォームで和室をなくし、リビングを少し広げ、子供部屋を2部屋分確保する間取りに変更しました。

リフォーム以前は長男の分の学習机一台をリビングに置いておりました。

この4月で二男が小学校に上がるので、二男もそろそろリビングに学習机が必要になってきます。

長男は中学生なので、学習机を子供部屋に移動して二男の分だけをリビングに置こうと思いました。

ですが、長年続けているリビング学習の習慣があるので、まだまだ長男もリビング学習を続けたい様子。

リフォーム会社の方からも、「リビング学習は続けた方が良いのでは」「今までの良い習慣を変えるのはもったいない」とアドバイスをいただき、何とか2台分の学習机をリビングに配置できるような間取りを考えました。

 

レイアウトを色々考えたので紹介していきます。

1.テレビボードの横

f:id:sakurakoman:20180110143014j:plain

我が家は最終的にテレビボードの横に2台置くことにしました。テレビボードの横に幅90cmの学習机が2台おさまる幅分だけリビングを広くしました。

【良い点】

  • キッチン、リビング、ダイニング どの場所にいても様子が見守れる。
  • 机の後ろに広いスペースがある。→子供はランドセルの中身などはとりあえず広い場所で広げたがります。
  • 壁が正面にあるので、吊戸棚などの収納がつけれる。
  • テレビが直接見れない

【気になる点】

  • テレビが近い
  • 目に付きやすいところなのでお客様が来た時などはきれいにしておかないと目立つ。

【実際に配置してみて】

うちの場合はこの場所にしてよかったです。

テレビが近いのが気になりましたが、直接見えるわけではありませんし、長男が勉強しているときは極力テレビを消すようにしています。

テレビは最初テレビボードの中央に置く予定でしたが、少しでもテレビから遠ざけようと窓側に配置しました。

 実際のリビングの様子です。↓

f:id:sakurakoman:20170926115829j:plain

ダイニング側から見たリビングの様子です。↓

f:id:sakurakoman:20170929125518j:plain

どこからでも、とてもよく見える場所なので机まわりはあまりごちゃごちゃさせたくないなと思っております。

 

2.ソファのうしろ

リフォーム以前はソファのうしろに学習机をおいていました。↓

f:id:sakurakoman:20180111112312j:plain

学習机はイスに座った時に足がピッタリつくような背の低いタイプのものです。

この場所への配置は結構気に入ってました。

しかし、2台分置こうと思うと横幅・奥行きが足りません。↓

f:id:sakurakoman:20180111112544j:plain

二台おいてしまうと、ダイニングテーブルとキッチンとの間隔が近すぎてしまうので、ダイニングへ通り抜け辛くなります。

ダイニングテーブルと近く、机の後ろにスペースがないのでランドセルなどが散在しそうです。

うちの場合は二台配置するのには狭くて無理がありますが、ソファの後ろに1台だけ置いていた時に感じたことを書きます。

【良い点】

  • キッチン、ダイニングテーブル、ソファから近いので学習机のそばまで近寄らなくても会話ができる。
  • ダイニングチェアを利用して親がすわりながら勉強を教えれる。
  • 学習机の上が散らかっている場合はダイニングテーブルですぐ勉強できる。
  • テレビを見ながら勉強できる→これはデメリットでもありますが、意外と正面にテレビがあっても大丈夫でした。テレビが見えない状態でテレビの音だけ聞こえてくる方がよっぽど気になって集中できないみたいです。集中して勉強するときはテレビを消せば正面にテレビがあっても問題ありませんでした。

【気になる点】

  • テレビが正面にある→どうしてもテレビを消せないという場合はテレビをつけているとテレビの方を見てしまいます。しかし、小学校程度の勉強なら意外とテレビつけながらでもはかどります。
  • ダイニングチェアとぶつかりそう、後ろにスペースがあまりない。→両方の椅子を引いた場合どうしても狭くなります。
  • ダイニング側からテレビが見えなくなる→机の高さによってはかなり視界をふさいでしまします。

【実際に配置してみて】

一台だけ置いていた時もダイニングの奥に行く場合は少し通り辛かったです。

ランドセルをすぐに机のそばの床に置くので余計に通れなくなります。

ですが、キッチンからは勉強している様子がよく見えました。

息子はテレビを見ている時やゲームをするとき本を読むときなども勉強机を利用することが多かったです。

リビングの中心に位置していたので、家族の団欒に溶け込んでいました。この位置はとても良かったです。

 

3.ダイニングテーブルのうしろ

f:id:sakurakoman:20180111115308j:plain

調度、学習机が二台分おけるスペースがあります。

現在は幅90cmの学習机を置いていますが、幅100cmのものを2台おけるスペースがあります。

一見、この位置がベストなのでは?と思います。

では、何故この位置にしなかったのか説明していきます。

1.動線が長い

f:id:sakurakoman:20180111115552j:plain

「ただいま」とリビングに入ってきてから、机までの距離が遠いのです。

子供はすぐにランドセルをおろしたがります。この位置に机があると、きっと手前の広いところでランドセルをまずドサッとおろしてしまいそうです。

ダイニングテーブルの横が狭いのでランドセルしょっては通り辛いです。

遠くて行き辛いとせっかくリビングに学習机があっても、あまり寄り付かなくなりそうです。

2.キッチンから見えない

キッチンはカウンター式にはなっていますが、ガスコンロの前には壁があるので、キッチンからのぞき込まないと見えない位置です。

子供も親の姿が見えている方が安心するようです。

3.ピアノを置いている

ダイニングテーブルの後ろにはもともとピアノが置いてあります。

ピアノの位置をテレビボードの横においても良いのですが、ピアノはテレビからはなるべく離れた方がよいです。

さらに皆から見える場所でない方が集中できます。

長年、長男がこの場所で練習しているのでピアノの位置はこのままにしました。

f:id:sakurakoman:20180111135320j:plain

 まとめ

リビングの広さや形は様々なので、ベストな配置はそれぞれのご家庭によって違うと思います。

私が実際にリビングに学習机を置いてみて、置き場所を決めるポイントをまとめてみます。

  • 学習机の後ろや横にある程度スペースがあると良い
  • キッチンから見える場所が良い
  • テレビの位置はあまり気にしなくても良い
  • 玄関から学習机までなるべく近い方が良い

こんな点を気にして学習机を置く位置を決めていくと良いと思います。

学習机2台分のスペース確保となると、かなりの幅と奥行きが必要になってきます。

必要になった時にあわてて置く場所を考えてもなかなかスペースの確保が難しいです。

新築やリフォームの際に学習机がおける分のスペースをあらかじめ確保することをおすすめします。

 

リフォーム・リノベーションを検討し始めたら

匿名&無料で相見積もりができる便利なリフォーム会社紹介サイトのホームプロに登録すると便利です。匿名なので、しつこく電話勧誘される心配なし!気軽に登録してみてください。私も登録しました!

ご登録はこちらの公式サイトから↓

 

f:id:sakurakoman:20220107143607p:plain

学習机・リビングについてはこちらの記事でも紹介しています。↓

 

 

【2022年】幅90cm以下コンパクトデスク・学習机おすすめ17選!狭い部屋にピッタリ

こちら記事は移転しました。
約 3秒後に新しい URL へ転送されます。

自動的に転送されない場合は こちら をクリックしてください。

「カラリエ」FK-C2を使用した感想・口コミ~おすすめマットなし布団乾燥機

我が家では布団乾燥機が必需品です。

冬の寒い時期は布団乾燥機をほぼ毎日使用して寝る前に布団をあたためています。春には花粉が気になるので布団乾燥機で布団を乾燥させています。

今回、布団乾燥機をマットありのタイプからマット不要の「カラリエ」(アイリスオーヤマ)に買い替えたので紹介します。

カラリエFK-C2

こちらが ふとん乾燥機カラリエ FK-C2 です。

f:id:sakurakoman:20171220111737j:plain

 

カラリエの便利なところ

その1:マット不要なので面倒くさくない!

今までは、マットありタイプを使用していたので、布団にセットするのが少し面倒でした。

マットありの場合は、掛け布団をどけてから、敷布団の上にマットを敷いてマットにホースを通します。

そして掛け布団をかぶせてセット完了。

さらに、使い終わった後はマットをたたんで収納する必要がありました。意外とめんどくさい。

この作業が、マットなしの場合こうなります。

  1. 敷布団の上にホースをのばす(掛け布団を全部どける必要なし)

    f:id:sakurakoman:20171220113250j:plain

  2. 掛け布団をかける

    f:id:sakurakoman:20171220113309j:plain

この作業だけでセット完了です。あとはボタンを押すだけ。わずか10秒ほどで準備できます。使い終わったあともホースを戻すだけ。とても楽です。

その2:軽くて小さい

f:id:sakurakoman:20171220113840j:plain

左がカラリエ、右は以前使っていた布団乾燥機です。

かなり小さくなりました。重さは1.8㎏でとても軽いです。

うちは、ロフトベッドで使用するため、上に持ち上げるので軽い方が良いと思い、マットなしタイプの中でも一番軽量のカラリエにしました。

f:id:sakurakoman:20171220114512j:plain

小さいのでベッドの隙間に収納することができます。

使用してみた感想

就寝前にあたためモード(20分)で布団をあたためておきました。

3組布団があるので、ロフトベッドの子供たちの二人分をそれぞれあたため、最後に夫婦で寝るためのダブルの布団をあたためました。

子供たちのは時間がなかったので、10分ぐらいであたためを切り上げましたが、十分あたたかかったです。

私たちのダブルの布団も隅々まであたたかくなっていました。

なんといってもセットするのが今までより格段にラクになりました。

マットなしタイプの布団乾燥機は他にも色々ありますが、一番お手頃な「カラリエ」で十分満足です。

私が購入したものはこちらです。現在の最新機種を紹介しています。FK-C3↓↓

 

 


 さいごに


布団乾燥機のマットなしタイプに変えて本当に布団の乾燥が便利になりました。

毎日使っても、苦になりません。布団干しの必要もありません。

まだ布団乾燥機を使ったことのない方、マットなしを使ったことのない方、便利なのでぜひ検討してみてくださいね。

 

除湿シートはどれがいいの?素材・価格・特徴を徹底比較!おすすめ除湿シート

こちら記事は移転しました。
約 3秒後に新しい URL へ転送されます。

自動的に転送されない場合は こちら をクリックしてください。

【ベッド購入と同時に必要なもの】マットレス・敷きパッド・ベッドパッド・掛け布団・枕・カバー類など

こちら記事は移転しました。
約 3秒後に新しい URL へ転送されます。

自動的に転送されない場合は こちら をクリックしてください。

リビングの壁面収納の中身見せちゃいます。

 こんにちは、さくらこです。

今回はリビングの壁面収納にどんな感じで収納したかを紹介します。

 こちらが我が家のリビングの壁面収納です。↓

リビングの壁面収納ダイケンミセル

ダイケンのミセル 幅211.3cm奥行き45cm高さ229.5cmです。

壁面収納に収納したいものを考える

私がこの壁面収納に絶対に収納したかったものは・・・

  • テレビ(40インチ)、HDDレコーダー、ゲーム機
  • DVD(100枚以上)
  • プリンタ
  • 掃除機
  • 充電スペース
  • アルバム(60冊以上)
  • 取扱説明書・書類
  • 文房具
  • ノートパソコン

壁面収納の収納の様子

この収納したかったものが収納できたかどうか、それがこちらです。↓

壁面収納ダイケンミセルテレビボード

 

 全てきれいに収納できました~!ピッタリサイズ!

 

f:id:sakurakoman:20171025131001j:plain

DVDの入っている引き出しには、内引き出しがついています。

内引き出しをつけても、下にDVDがピッタリおさまります。逆に引き出しをつけないと、深さがあるので上部が余ります。

80㎝幅の引き出しでDVD が約90枚入ります。幅40㎝の引き出しには約40枚入ります。内引き出しにも、収納できるのでまだまだ余裕でDVDが入ります。

 

f:id:sakurakoman:20171025131254j:plain

 掃除機を収納するスペースが他で確保できなかったので、ここに収納。

高さ100cmまでの掃除機なら入ります。掃除機を買い替えたりして、この場所が必要なくなっても、棚をつけることができるので、他のものが収納できます。

 

f:id:sakurakoman:20171025131551j:plain

 プリンタがサイズピッタリに入っています。

プリンタが収まるように幅53.3㎝のユニットにしました。充電スペースには 充電ステーション を置きました。

さいごに

収納するものを決めて、収納するもののサイズにあった収納を作るとピッタリと収まって、大容量の収納が完成します。

物の大きさをしっかり測って、無駄のない収納スペースを確保しましょうね。

 

リフォーム・リノベーションを検討し始めたら

匿名&無料で相見積もりができる便利なリフォーム会社紹介サイトのホームプロに登録すると便利です。匿名なので、しつこく電話勧誘される心配なし!気軽に登録してみてください。私も登録しました!

ご登録はこちらの公式サイトから↓

 

f:id:sakurakoman:20220107143607p:plain

キッチンに合わせて購入!ベルメゾンネットの燕三条のつっぱりラック・すべらないキッチンマット・ペーパーホルダー

こんにちは、さくらこです。

今日はシステムキッチンを新しくした時に、あわせて購入したキッチン小物を紹介します。

燕三条で作るキッチンつっぱりラック

システムキッチンを新しくしたので、なるべく見えるところにモノは置きたくないと思ったのですが、すぐ使う調味料などは引き出しの中ではなく、ワンアクションで使いたいなぁと思い、突っ張りラックをつけることにしました。

燕三条のキッチンつっぱりラックベルメゾン

私が購入したのは、ベルメゾンの燕三条で作るキッチンつっぱりラック[日本製]の基本セットとキッチンツールフックです。

レンジフードと上吊り棚のところにつけました。

レンジフードと上吊り棚は高さが違うのですが高さが違っても突っ張って取付ることができました。

見た目は高級感があり、キッチンに違和感がなくマッチし、とても使いやすいです。

キッチンつっぱりラックははこちらから購入できます↓

 

 

マグネットキッチンペーパーホルダー

突っ張りラックにはキッチンペーパーホルダーをつけるところがなかったので、別で冷蔵庫にくっつけれるタイプの マグネットキッチンペーパーホルダーを購入しました。

マグネットキッチンペーパーホルダー

白なので目立たず、使いやすいです。

 

マグネットキッチンペーパーホルダーはこちらから購入できます↓

北欧テイストのキッチンマット(ベルメゾンネット)

 リビングとキッチンのテーマカラーが白・グレー・シルバーなので、グレーのキッチンマットを探していました。そして、こちらのかわいいキッチンマットを見つけました。↓

北欧テイストのキッチンマット

 私が購入したのは北欧テイストのキッチンマット(クロス)(ベルメゾンネットオリジナル)です。

北欧テイストでかわいいキッチンマットです。

白とグレーでうちのキッチンにピッタリです。

キッチンのアクセントになってステキです。

裏面はすべりにくい仕様になっていて掃除機をかけても全くずれないのでストレスフリーです。

 

 キッチンマットはベルメゾンネットで購入できます↓

 グレーの他にブルーとベージュがあります。

さいごに

キッチンが新しくなったら、キッチンに必要なものも新しくしたいですよね。

うちの場合はキッチンは白・グレー・シルバーで統一しようと決めました。

テイストや色を決めると、とても選びやすくなります。

今回紹介したものは全てベルメゾンネットで購入しました。

キッチンのテイストに合うステキなものが見つかってよかったと思っています。

 

キッチンやカップボードについてはこちらの記事で紹介しています。↓

最後までよんでいただきありがとうございました。

テレビボードを造作家具の壁面収納にしたいけど、どうすればいいの?設置までの道のり

リフォームを機にリビングのテレビボードを造作家具の壁面収納のテレビボードして、大幅に収納力アップです。

テレビボードを壁面収納にして収納を増やしたいと思っても、どうすれば理想の壁面収納が出来上がるのか最初はさっぱりわかりませんでした。

疑問いっぱい。考えることいっぱい。費用は?どこに頼めばいいの?どうやって注文するの?大きさは?どれくらい自由に作れるの?オーダーした方がいいの?などなど。

私がどのようにして壁面収納を決めていったか説明します。

とりあえず我が家のリビングのテレビボードはこう変わりました

リフォーム前のリビングのテレビボードです。↓

リビングテレビボードbefore

Before

色々な家具がごちゃまぜに並んでいます。上の方のスペースが空いているのでもったいない気がします。

そしてこちらがリフォームを機に設置した造作家具のリビング壁面収納です。↓

壁面収納ダイケンミセルテレビボード

After

壁面収納を設置してかなりすっきりしました。

ここまでくるのにはかなり長い道のりでした。順を追って説明していきたいと思います。

※学習机は造作家具ではありません。学習机上部の収納棚は造作家具です。

まず何を収納したいか?を考える

大きな収納を買えば適当に収納できるだろうと、大体で買っては失敗してしまいます。

まず、自分が収納したいものとその大きさや量をしっかりと把握することが大切です。ノートなどに書き出していくとわかりやすいです。

私が壁面収納に絶対に収納したかったもの

  • テレビ(40インチ)、HDDレコーダー、ゲーム機
  • DVD(100枚以上)
  • プリンタ
  • 掃除機
  • 充電スペース
  • アルバム(60冊以上)
  • 取扱説明書・書類
  • 文房具
  • ノートパソコン

収納したいものは、ご家庭でそれぞれ違うと思います。テレビやプリンタなどは大きさを測っておきます。

モノを書き出したり、大きさを測ったりは面倒ですが、ここはしっかりやっておきましょう。

設置場所・大きさの確認

大体収納したいものが決まったら、壁面収納が最大どのくらいの大きさまでのものができるか設置場所の大きさを測ります。

  • 床から天井までの高さ
  • 床から梁までの高さ
  • 壁面収納がおける最大の幅
  • 学習机を置くための最大の幅
  • 必要な奥行き

f:id:sakurakoman:20171018121819j:plain

特に梁の有無によっては高さが制限されることがあるので、梁までの高さも忘れずにはかりましょう。

自分に合った壁面収納をどこで購入するか考える

ここまできたら、どんな感じの壁面収納にしたいか、ざっくりとでも浮かんでいると思います。どこで購入するのが一番良いか予算も考慮しながら決めていきます。

壁面収納家具を扱っているところはたくさんあります。

自分にあったところで購入を検討します・・・といっても、色々ありすぎて迷いますよね。

壁面収納が購入できる主なところを紹介していきます。

壁面収納の購入手段

1.ネット通販(価格安め、自由度低め)

上記以外にも壁面収納家具をうっているところは調べればたくさん出てきます。

ネット通販で購入すると比較的安く購入できます。

幅や高さをオーダーできるものもあります。

家具なので工事の必要はなく新築やリフォームでなくても、手軽に設置できます。

組み合わせてカスタマイズできますが、自由度は低いです。

ネットの場合は現物を見て確かめることができません。

家具は地震の時のために自分自身でしっかり耐震しておかないと不安が残ります。

ベルメゾンネット 

ディノス家具 - ディノス オンラインショップ

2.家具屋(価格普通、自由度低め)

  • お近くの大手家具屋
  • ニトリ
  • パモウナ(大塚家具やファニチャードームなど大手家具屋で売っているブランド)

現物を見て販売員と相談してから、購入できます。

家具なので工事の必要はなく新築やリフォームでなくても、手軽に設置できます。

組み合わせてカスタマイズできますが、自由度は低いです。

ネット通販よりは高めです。売っているものはネット通販とよく似ています。

家具は地震の時のために自分自身でしっかり耐震しておかないと不安が残ります。

3.オーダー家具屋(価格高い、自由度高い)

ネットで調べるとお近くのオーダー家具屋やネットで注文できる家具屋がでてきます。

一番自由度が高いです。取付もしっかりしています。その分お値段は高いです。

見積もりをしてもらわないとはっきりとした値段はわかりません。

壁にしっかり取り付けるので地震の時にも倒れてくる不安はありません。

4.ハウスメーカー・工務店・リフォーム会社を通して注文する住宅設備建材メーカー(値段高め、自由度高め)

  • パナソニック(キュビオス)
  • ダイケン(ミセル)
  • リクシル(ヴィータス)   など

ユニットというものを組み合わせて作るので、オーダー家具ほどの自由度はありませんが、かなり自由に組み合わせができます。

床やドアなどの建具と扉の色を合わせることができ、統一感が出ます。

お値段はオーダー家具より安く、ネット通販や家具屋で買うよりは高いです。

個人で購入して、個人で組み立てという販売方法ではなく、工務店などを通さないと購入できません。

壁にしっかり取り付けるので地震の時にも倒れてくる不安はありません。

 

購入手段の中から、自分にあったモノを選ぶ

大体上記4つの購入手段に分けられます。

自分の目的や予算にあった手段を選んで購入しましょう。

  • 今ある家具を手軽に壁面収納に交換したいという場合→ネット通販や家具屋がオススメ。
  • 新築やリフォームなどを機会に造り付けの家具を設置したい→オーダー家具や住宅設備・建材会社に頼むのがおススメです。

私はパナソニック(キュビオス)、ダイケン(ミセル)、リクシル(ヴィータス)などの住宅設備・建材会社系はリフォーム会社に相談するまで壁面収納をやっているということすら知らなかったです。

あれこれとネットで検索している時には全然出てこなかったんです。

新築やリフォームの方は担当営業さんに相談するのが一番良いと思います。

うちは、リフォームをするのでどうせなら造り付け家具をお願いしたくて、4の設備会社がやっている壁面収納をオーダーすることに決めました。

それで、もし自分の思ったような収納が作れないなどの不都合があれば、オーダー家具に変更しようと思っていました。

 

カタログをもらう

パナソニックのキュビオスやダイケンのミセルなどにしようと決めましたが、どんなユニットパーツがあるのかどんな風に組み合わせれるのか全くわからなかったので、カタログを見て検討しました。

カタログはカタログ請求するかショールームで直接もらうか、リフォーム・新築などの住宅会社の担当営業さんに頼めばもらうことができます。

WEBカタログならすぐに見ることができますが、じっくり考えたいので冊子のカタログをもらうことをおすすめします。

資料請求|DAIKEN−大建工業 ←「MiSELミセル」を選びます。

収納・建具・内装 | カタログ | Panasonic ←キュビオスは「内装選びの本3 リビング収納」を選びます。

LIXIL | リビング・寝室・居室 | Vietas(ヴィータス) | 部屋別おすすめプラン←資料請求はできません。WEBカタログの閲覧のみ。ショールームや担当営業さんを通してカタログをもらうことができます。

 カタログを見ながら自分の希望するスタイルイメージを平面図にする

カタログを見ると、ユニットを組み合わせた事例が載っています。価格も掲載されているのでイメージしやすいです。

カタログの例を参考にして、自分にあった組み合わせを図にしていくとわかりやすいです。

ショールームにいった時にも奥行きはどれくらいにしますか?高さは?幅は?など色々と聞かれるので、平面図を作成しておくと伝わりやすいです。

WEBのプランニングソフトで色々作ってみて検討しても良いと思います。プランニングソフトで作成すると、おおよその金額もわかります。

 

ショールームに行く前にプランニングソフトで見積もりを作成して価格の比較をしてみた

 壁面収納を購入するには、いったいいくらかかるんだろうっていうのが一番気になるところですよね。

大体同じものを作るにしても、メーカーによって値段が違ってきます。

プランニングソフトを使うとショールームに行かなくても、価格の比較ができます。

リフォーム会社さんにリビングに壁面収納を設置したいと相談したところ、「パナソニックのキュビオス」の名前がまず最初にあがりました。

リフォームを見積もりしてもらった4社すべてからこの名前は出てきました。でも皆さん口をそろえて、「お高いですけどね・・・」と言います。

そして、他に紹介してもらったのがダイケンのミセルです。ダイケンはパナソニックやリクシルに比べたら安いとのことです。

私が考えた収納プランはどちらでも実現可能です。

パナソニックとダイケンは収納プランニングソフトがあるので、そちらのソフトを使ってテレビボードの壁面収納を比較してみました。※リクシルもプランニングソフトありますが、私はうまく使えませんでした。

まず、パナソニックでプランニングした結果↓

f:id:sakurakoman:20171019135957p:plain

キュビオスの見積額は573,900円です。

続いてダイケンのミセルで見積もりしてみました。↓

f:id:sakurakoman:20171019140140p:plain

 ミセルの見積もり額は350,900円です。

キュビオスより20万円以上安いです。

扉のグレードをミセルは一番低くしてあるので、扉のグレードをプレミアムグレードに上げると10万円ほど高くなりますが、それでもキュビオスよりは安いです。

ほぼ同じもので、20万円の違いは大きいので、うちは迷わずダイケンのミセルに決定しました。

もちろん、ショールームに見に行きどちらも現物を確認しました。

リフォーム会社の営業さんに違いがあるのか確認したところ、「造りはやっぱりパナソニックの方がいいような気がしますよ・・・あ、でも全然気になる程度じゃないです。どこが違うかと言われればの話です・・・」という感じでした。

家のドアや床をパナソニックにする場合は、扉のカラーが建具とバッチリ合うのでパナソニックに揃えるのも良いと思います。

うちは、床はウッドテック、ドアはパナソニックで、特にメーカーをそろえていませんが、違和感ありません。

机の上の部分も見積もりして比較してみました。

パナソニックのキュビオス↓

f:id:sakurakoman:20171020134609p:plain

キュビオスの見積額は103,100円。↑

ダイケンのミセル↓

f:id:sakurakoman:20171020134641p:plain

 見積もり金額は74,200円↑

やはりダイケンの方がやすく作ることができます。

 

 ダイケンとパナソニックの収納の見積もりはこちらでできます↓

収納プランニングソフト|ProGate|DAIKEN-大建工業

 アイハウズプラン(iHOW'S PLAN)自宅でかんたん見積り・プランニング | 住まいの設備と建材 | Panasonic

 

ショールームで見積もりをしてもらう 

 プランニングソフトや手書きなどの平面図でおおよそのプランを立てたら、ショールームに見積もりにいきます。私はリフォーム会社の営業さんと一緒に行きました。

現物も見れますし、配線やコンセント、横の部分を隠すエンドパネル、上部を隠す天井のフィラー(パネル)など自分では気づかない部品について細かく聞かれて正確な見積もりが出ます。

見積りと収納の設計図をもらい確認して納得できたら、契約しましょう。

決定してから問題発生

見積もりをだしてもらい、満足できる壁面収納が完成しそうと思っていたら、問題が発生しました。

ダイケンのミセルの壁面収納は壁・天井・床への固定が必要で、固定できない場合は施工できません。

うちはリビングの壁につけたいと思っていましたが、その壁が住戸どうしの境をしきる戸境壁というもので、直接固定ができないというのです。

さらに低い位置に梁があるため、最上段は設置できないので、7段のところを6段にしなければならないと言われました。

う~これは痛いです。一番上の段がすべてなくなってしまうと、収納量が全然違います・・・。

なので、リフォーム会社から提案されたのは、壁をふかすということです。リビング全体が10センチほど狭くなります。

こんな感じになります↓

f:id:sakurakoman:20171020140720j:plain

ただでさえ狭いリビングが10cmも狭くなるなんて・・・と、私的にはかなり嫌だったのですが、他に方法がなかったので承諾しました。

結果、リビングが狭くなったことは気になりません!全然です。

あと10cm広ければなぁ・・・なんて思いません。壁の梁がなくなり、希望の壁面収納がしっかり固定できてスッキリ広々です。

最終的にかかった費用は?

f:id:sakurakoman:20171017162847j:plain

↑こちらのテレビボードが見積もりで大体365,000円ぐらい。

ダイケンミセルの上吊り棚

 ↑こちらの学習机の上の上吊り棚が見積もり額が大体75,000円ぐらい。

定価だとテレビボードと上吊り棚で合計46万円ぐらいです。

造作家具の壁面収納はあまり値引きできないようなのですが、37万円ぐらいにしていただいて、組立施工費が2万円ほどかかり、最終的には合計で40万円弱でできました。

壁をふかす工事は、特に追加料金は取られませんでした。

さいごに

壁を新しく作ったりと思っていたよりも大掛かりな壁面収納の設置になりましたが、その分、とてもキレイに理想の形でできました。

ほんとーに、リビングがすっきりしたので、一生懸命考えて設置した甲斐がありました。費用もそれなりにかかりますが、大満足です。

 

リフォーム・リノベーションを検討し始めたら

匿名&無料で相見積もりができる便利なリフォーム会社紹介サイトのホームプロに登録すると便利です。匿名なので、しつこく電話勧誘される心配なし!気軽に登録してみてください。私も登録しました!

ご登録はこちらの公式サイトから↓

 

f:id:sakurakoman:20220107143607p:plain

テレビボードについてはこちらの記事でも書いています。よろしければ読んでくださいね。

 

引き出し付ダイニングテーブルセットは小物の収納に便利でおすすめ!

 こんにちは、さくらこです。

今日は引出しがついていて、ちょっとした収納に便利な我が家のダイニングテーブルを紹介します。

とにかく少しでも収納を増やして、スッキリ便利にするためにダイニングテーブルは引出し付きがいいというのは、譲れないところでした。

引出付きという条件でダイニングテーブルを探してしまうと、デザインは二の次になってしまうかと思ったのですが、とっても素敵なテーブルとチェアのセットが見つかったので紹介します。

引き出し付きダイニングセット シフリ5点セットB

 こちらが我が家の引出し付きダイニングテーブルとチェアのセットです。ダイニングテーブルセットシフリネイビー

引き出し付きのダイニングテーブルとダイニングチェア4脚の5点セットです。

引き出しは真ん中に一杯、反対側にも一杯の合計二杯付いています。↓

f:id:sakurakoman:20171017124439j:plain

引き出しにはランチョンマットとコースターを入れてます。

今までランチョンマットは置く場所がなく、トースターの上に放置してあったので、収納場所が決まってとってもスッキリ。

チェアはネイビーで、ひじ掛けがありとっても座り心地がよいです。

ひじ掛けがあるので、チェアは奥までピッタリ収まりません。狭く感じるかなぁと心配しましたが、半分ぐらいは収まるので私は気になりませんでした。

チェアがネイビーで引き出し付きが良かった私にドンピシャの家具です。

家具屋にも見に行きましたが、なかなか条件にあうおしゃれな家具が見つからず、ネットであれこれ探して見つけました。

現物を見ずに買うのには不安がありましたが、大満足です。

 

 私が購入したのはこちらです。↓

全ての脚にはフローリングの傷防止にニトリのチェアソックスを履かせています。

底に貼るフェルトが付属していましたが、すぐにズレて粘着部分が剥がれて床が汚くなってしまったので、チェアソックスにしました。

チェアソックスにしてからは、床に汚れも傷もつきません。

チェアソックスはこういったものです。↓

f:id:sakurakoman:20171017155230j:plain

 

高さ調節クッション

下の子がまだ小さいので、今まで子供用イスを使用していましたが、それは思い切って処分し、かわりにチェアが高くなる高さ調節クッションというものを敷きました。

そちらがこれです。↓

f:id:sakurakoman:20171017130542j:plain

 高さ調節クッション(大判)です。

もう少し小さいタイプもありましたが、この椅子には大判がピッタリでした。

部屋の雰囲気を変えることなく高さ調節できて満足です。

高さは3段階調節可能です。カバーを外して手洗いすることができます。後ろのベルトで椅子にしっかり固定できます。

こちらが私が購入した高さ調節クッションです↓


 

あとがき



私はチェアの色はどうしてもネイビーがよかったので、シフリにしましたが、引き出し付きダイニングセットで検索するとおしゃれなものが出てきました。

引き出しがあるとダイニングテーブルで使うものがすぐに取り出せてとても便利です。

ぜひ、新しく購入する場合は引き出し付きも検討してみてください。

 

引き出し付きダイニングセットはこちらで紹介しています。↓

 

ダイニングのペンダントライトについてはこちらの記事で紹介しています↓