家具・家電・インテリア
除湿シートの吸湿量や効果、価格などを徹底比較。「シリカゲルB」「ベルオアシス」「モイスファイン」の素材の特徴を比較しています。
ベッドを購入すると同時に必要になってくる布団、カバー、マットレスなど、ベッド以外で必要なものをピックアップして紹介しています。
リビング学習やテレワークにぴったりの幅90cm以下のコンパクトデスクを集めました。価格・寸法などの特徴を比較しやすい表つきです。
ちょっとした収納ができて便利な引き出し付きのダイニングテーブルのセットを厳選して紹介しています。北欧風でナチュラルなものを中心に紹介しています。
高さが低めのロフトベッドを集めました。価格、寸法、宮の有無などの特徴がわかりやすい表つき!お部屋にピッタリのベッドがみつかります。
2021/12/2更新。洗濯機を買い替える場合のネット購入の注意点やAmazonでの購入方法を具体的に紹介しています。急いでいる場合におすすめです。
エアコンを買い替えるときに見落としがちな室内機用と室外機用の化粧カバーについて説明しています。
自宅マンションのリフォームして3畳ほどの子供部屋を二部屋確保!レイアウトを紹介しています。
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家のニトリのものを紹介します。 リフォームを機に家具や家電や雑貨を買い替えたり、買い足したりしました。その中で一番多いのがニトリのもの。 うちは、ニトリが近いんですよ。色々あるので紹介していきたいと思いま…
こんにちは、さくらこです。 今日はリビングのカラーコーディネートについて紹介します。 我が家のリビングは夫と相談し、「ナチュラルな明るい雰囲気にしたいね」となっていました。 もともとのリビングはヨーロピアンクラッシックをイメージしていたはずな…
今日はリビングの学習机の配置について紹介したいと思います。 今回のリフォームで和室をなくし、リビングを少し広げ、子供部屋を2部屋分確保する間取りに変更しました。 リフォーム以前は長男の分の学習机一台をリビングに置いておりました。 この4月で二…
2022/09/15更新。リビング学習やテレワークにぴったりの幅90cm以下のコンパクトデスクを集めました。価格・寸法などの特徴を比較しやすい表有りです。
我が家では布団乾燥機が必需品です。 冬の寒い時期は布団乾燥機をほぼ毎日使用して寝る前に布団をあたためています。春には花粉が気になるので布団乾燥機で布団を乾燥させています。 今回、布団乾燥機をマットありのタイプからマット不要の「カラリエ」(ア…
除湿シートの吸湿量や効果、価格などを徹底比較。「シリカゲル」「ベルオアシス」「モイスファイン」の素材の特徴を比較しています。
2022/09/21更新。ベッドを購入すると同時に必要になってくる布団、カバー、マットレスなど、ベッド以外で必要なものをピックアップして紹介しています。
こんにちは、さくらこです。 今回はリビングの壁面収納にどんな感じで収納したかを紹介します。 こちらが我が家のリビングの壁面収納です。↓ ダイケンのミセル 幅211.3cm奥行き45cm高さ229.5cmです。 壁面収納に収納したいものを考える 私がこの壁面収納…
こんにちは、さくらこです。 今日はシステムキッチンを新しくした時に、あわせて購入したキッチン小物を紹介します。 燕三条で作るキッチンつっぱりラック システムキッチンを新しくしたので、なるべく見えるところにモノは置きたくないと思ったのですが、す…
リフォームを機にリビングのテレビボードを造作家具の壁面収納のテレビボードして、大幅に収納力アップです。 テレビボードを壁面収納にして収納を増やしたいと思っても、どうすれば理想の壁面収納が出来上がるのか最初はさっぱりわかりませんでした。 疑問…
こんにちは、さくらこです。 今日は引出しがついていて、ちょっとした収納に便利な我が家のダイニングテーブルを紹介します。 とにかく少しでも収納を増やして、スッキリ便利にするためにダイニングテーブルは引出し付きがいいというのは、譲れないところで…
リフォームでダイニングにカウンター下収納を造作してもらったので紹介します。 まずはリフォーム前の対面キッチンのカウンター下の様子です。↓↓ バラバラで買った家具が点在していて、すっきりしない印象です。 まだ、何かおける余裕もありそうです。カウン…
2022/05/24更新。リクシルアレスタの収納ユニットを組み合わせてキッチンのカップボードを自分流にカスタマイズしました。 わが家のキッチンボードを紹介しています。
キッチンのカップボード下にきれいに置きたいダストボックス。私は専用のダストワゴンではなく、カップボードに合うゴミ箱を別で購入しました。カップボードにピッタリ合うわがやのゴミ箱の紹介です。
今日はリビングをどのようにリフォームしたか紹介します。 こちらが、リフォーム前のリビングの写真です。↓↓↓ 以前は、とにかく物がごちゃごちゃとあり、すっきりしませんでした。 続き間になっている和室にも子供のおもちゃや洋服を入れるチェスト、プリン…