洗濯機が突然壊れました。 わが家では洗濯機を毎日使っているので、突然壊れると非常に困ります。 洗濯機が壊れてしまったら、少しでも早く新しい洗濯機が欲しい、設置をしてもらいたい、古い洗濯機を引き取って欲しいと誰もが思うと思います。 私は結婚して…
こんにちは、さくらこです。 自宅マンションの全面リフォームをしてから9か月が経過しました。 今回のリフォームで間取りを変更し、狭いながらも2部屋子供部屋を確保したので、長男、二男にそれぞれの部屋ができました。 二男は4月からまだ小学生になると…
こんにちは、さくらこです。 今回は、わが家のリフォームの前と後、ビフォーアフターを各部屋ごとに画像を中心に紹介していきたいと思います。 リフォーム前と後でどれくらい変わったか見てください。 リビング リフォーム前(before)↓ リフォーム後(after…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家のニトリのものを紹介します。 リフォームを機に家具や家電や雑貨を買い替えたり、買い足したりしました。その中で一番多いのがニトリのもの。 うちは、ニトリが近いんですよ。色々あるので紹介していきたいと思いま…
こんにちは、さくらこです。 今日はリビングのカラーコーディネートについて紹介します。 我が家のリビングは夫と相談し、「ナチュラルな明るい雰囲気にしたいね」となっていました。 もともとのリビングはヨーロピアンクラッシックをイメージしていたはずな…
こんにちは、さくらこです。 今回は我が家のキッチンについて紹介します。 うちのシステムキッチンはリクシルのアレスタにしました。 キッチンに関してはおおむね満足しています。 リフォームして半年が経過したので使い心地などの感想や「良かった」「失敗…
ちょっとした収納ができて便利な引き出し付きのダイニングテーブルのセットをたくさんまとめました。北欧風でナチュラルなものを紹介しています。
マンション全面リフォームで行った間取りの変更について紹介します。 うちは私と夫、息子二人(12歳、6歳)の4人家族です。 もともとの3LDKのマンションのままの間取りでは色々と不都合が生じてきたのでリフォームを機に間取りを変更しました。 以前の間…
こんにちは、さくらこです。 今回はリフォームにかかった費用について紹介します。 リフォームにはいくら費用がかかるのか気になるところですよね。さらに、リフォームの見積もりに入ってない費用がいくらかかるのか? 実際にかかった金額を紹介していきます…
こんにちは、さくらこです。 今日はリビングの学習机の配置について紹介したいと思います。 今回のリフォームで和室をなくし、リビングを少し広げ、子供部屋を2部屋分確保する間取りに変更しました。 リフォーム以前は長男の分の学習机一台をリビングに置い…
リビング学習やテレワークにぴったりのコンパクトなデスクを集めました。リビングになじみ、場所をとらず、兄弟2台分並べられるような学習机など。価格・寸法などの特徴を表にしてあるので比較がしやすいです。また、我が家の机や実例写真を紹介しています。
新年あけましておめでとうございます。さくらこです。 元日の楽しみと言えば年賀状ですよね。 元日 私は100通ぐらい出すので、元日には毎年50通以上は届いていたんです。 が、今年は6通しか届きませんでした。 もちろん、喪中ではないです。 届いた6通はDM…
こんにちは、さくらこです。 我が家では布団乾燥機が必需品です。 冬の寒い時期は布団乾燥機をほぼ毎日使用して寝る前に布団をあたためています。春には花粉が気になるので布団乾燥機で布団を乾燥させています。 今回、布団乾燥機をマットありのタイプからマ…
除湿シートの吸湿量や効果、価格などを徹底比較。「シリカゲル」「SAF」「ベルオアシス」「モイスファイン」「モイスファインEX」「アクティブレス」の7つの素材の特徴を比較しています。
自宅マンション全面リフォームでの大きな目的は子供部屋の二部屋確保です。 我が家の息子は12才と6才で年齢が離れています。長男は一人部屋が欲しいのですが、二男にはまだ必要ありません。 ですが、長男にだけ子供部屋を与えても数年後には二男にも必要に…
3LDKのマンションを全面リフォーム・リノベーションして間取りを変更し、子供部屋を2部屋確保しました。 もともと全体で75平米ほどしかない狭いマンションなので、子供部屋の一部屋あたりは3.5畳程しか確保できませんんでした。 約3畳の部屋でもベッドと学…
ベッドを購入すると同時に必要になってくる布団、カバー、マットレスなど、ベッド以外で必要なものをピックアップして紹介しています。
狭い子供部屋におすすめの高さが低めでコンパクトなロフトベッドを集めました。価格、寸法、宮の有無などの特徴を表にしたので条件にピッタリのロフトベッドがきっと見つかります!
こんにちは、さくらこです。 今日はリフォームとは関係ないお話でございます。 とうとう、近所の大型商業施設が今日オープンしたんですよ。 ユニクロに行って、オープン記念のノベルティと感謝祭のノベルティを貰ってきたので、そちらの紹介です。 朝9時オ…
エアコンを買い替えるときに見落としがちな室内機用と室外機用の化粧カバーについて説明しています。
こんにちは、さくらこです。 今日は実際にリフォームの工事が始まってから起こったミスについて書いていきたいと思います。 工事が始まる前に打ち合わせ期間は約半年あり、2週間に一度くらいは担当営業さんと打ち合わせしていたので、かなり細かく打ち合わ…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家のお風呂のリフォームについて紹介します。 リフォームを考えはじめた頃の計画では、お風呂はリフォームしなくていいかなって私は思っておりました。 私はこの一連のリフォームで収納を増やすのと不便なところを便利…
こんにちは、さくらこです。 今回は引越しの見積り依頼について紹介します。 私は引越しをするのが結婚以来初めてです。相場も何もわからないので、とりあえず引越業者比較サイト を使うことにしました。 見積もり依頼 私が見積もりを依頼したのは「引越し侍…
こんにちは、さくらこです。 今回は、リフォームで増設した我が家のコンセントを紹介したいと思います。 うちは、鉄筋のマンションなので、全面リフォームするからといってどこにでも簡単に増設・移動できるという訳ではありませんでした。 制約がありながら…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家の照明を紹介します。 リフォームを機に家中の照明をLEDに交換することにしました。 照明は何を選んでよいのかよくわからなかったので、リフォーム会社の営業さんにお願いして、照明計画書をつくってもらいました。…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家の結露対策について書きます。 特に北側の窓の結露はひどくて、子供部屋にしようと思っている部屋は壁にカビがはえていました。 このままでは、子供部屋にすることはできないと思い、リフォームで結露対策をしました…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家の仮住まい探し体験談です。うちは全面リフォームなので、一か月半ぐらい工事期間がかかると言われました。 住みながらは無理なので、仮住まいを探すことになりました。 私、生まれてこの方賃貸に住んだことがなくて…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家の壁紙(クロス)を紹介します。 クロスを選ぶのってすごく迷いました。もう、種類がたくさんありすぎて、なかなか選べないです。 クロスを上手に選ぶコツはプロが書いている他のサイトさんを参考にするといいと思い…
こんにちは、さくらこです。 今日は我が家のドアを紹介したいと思います。 全面リフォームなので、すべての内装ドアを新しくしました。 リフォーム前はほとんどが「開き戸」だったのですが、必要に応じて「引き戸」「折れ戸」「可動間仕切りドア」を採用しま…
こんにちは、さくらこです。 今回はリビングの壁面収納にどんな感じで収納したかを紹介します。 こちらが我が家のリビングの壁面収納です。↓ ダイケンのミセル 幅211.3cm奥行き45cm高さ229.5cmです。 壁面収納に収納したいものを考える 私がこの壁面収納…